・街のルール

こどもがつくるまち@うらやすのルールはとても簡単です。街の入り口で住民登録をしたら、初めての子は学校に行って街の仕組みを学びましょう!お勉強が終わったら、早速街の為に、そして自分のために働きましょう!
一般的な街での流れ
1.「市役所」で参加費(800円)を払って「住民登録」をする。
住民登録時に100ねこ(街の仮想通貨です)支給されます。
2. はじめて参加の市民は、学校に行って街の仕組みを学ぼう。
3. 働きたい仕事を探そう!
直接お店に行ってもいいし、ハローワークに相談に行ってもいいよ!
スタッフを募集しているお店には、店頭にビブスがかかってるよ。
4. 仕事をする(30分)。
はたらく時間は30分、お店のためにお客さんのために一生懸命働きましょう!
5.お店の社長から、働いた分の給料をもらおう!
しっかりはたらいたら、社長さんから給料をもらえるよ!
仕事をした後は最低30分は仕事ができないので、稼いだお金を街で使おう!
6. 働いたお給料で遊ぶ!
食べ物から遊び、雑貨、いろいろな事でお金を使って楽しもう!
6.「2」に戻って働いたり、お給料でまた遊んだり、学んだり、飲食や購入をしたりする。
起業する(チャレンジショップ)!
今回「こどもがつくるまち@うらやす」では、働いてお店を作るお金を貯めれば、まちの中で自分のお店を開くことが出来ます(応募多数の場合は抽選)!お友達と一緒に、お店の社長、店長にチャレンジしてみましょう!
細かいルールは、準備中...
*雨天などの場合、予告なく変更となる場合がございます。(シーズン1.2)
*会場内では傘が使えないため、雨の場合はカッパをご用意下さい。(シーズン1)
*東小学校体育館には、上履きとカバンを持ってきて下さい(シーズン2)
*大人は会場内へは入れません。(シーズン1.2)
*専用の駐車場、駐輪場はございません。公共の交通機関をご利用ください。(シーズン1.2)
*当日、音楽やアナウンスなどが流れます。大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。(シーズン1.2)